いやほんとここだけは無理に休み作ったので買いましょう。
<展開予想>
スタート: 15-4.12-11-2.10-6.9.14-5.7.13-1.3.8.16
↓
3~4角⇒直線 : 11-9.10-14-2.6-5.7-その他
<各馬短評>
1:スカーレットカラー
距離問題。枠なりに位置取ったら持たないし、思い切り下げても伸びると思えない。
2:スワーヴリチャード
皐月賞の時点で「中山向きじゃない」評価した記憶があるが、それはデビューから乗ってた人が「サンデー時代の競馬教育」に固執したせい、という気が今となってはする。その意味ではいい枠ひいたし気風のいい外人乗せてるのもいい。たぶん今ならそれなりに流れに乗れる。
それでも買うのは前走だったよね。
3:エタリオウ
速い-遅い-ロングパート、か、速い-速い-やっぱり速い、のペース想定。
鮮度の落ちた差し馬は後方追いかけてシマイ伸びないか、位置取ってもツキバテすると思われ。
4:ステッフェリオ
前目で気配殺して、ロングスパートで流れ込んで3着・・・、というのはキセキが外目の枠でムーア乗せてる以上望み薄。勝負所でついていけないか、そこで脚使い切って直線歩くか。
5:フィエールマン
こっちは鮮度落ちてない。京都外回りみたいには中山では脚を使いにくいのと、こういう遅れて出世街道駆け上がった馬は、いくら海外とはいえ一度ミソつけたらというのと、乗り替わり、というのが買いにくい。
6:リスグラシュー
知らない内に牡馬混合G1勝ってコックスプレートまで勝ってる。わかりません。
知らない2戦無視すると別に買いたくはなくなるので2人気なら消し。宝塚で負かした相手にも今回そんなに印いかないし。
7:ワールドプレミア
下げると思うし、溜めて切れなかったらそれまでの乗り方してきそうな気がする。
今回上り最速候補で、想定では展開向く。
8:レイデオロ
エタリオウと同様。
9:アーモンドアイ
ペース問わず、常に上り最速(>直線しか競馬していない馬除いて)で上がってくる。負けた2戦のように本来前を食い残すしか考えづらいんだが、今回のメンバー・枠順で前が残りそうには思えない。
むしろ、10番と一緒に早目に上がって行く形になって脚鈍ったところをしてやられるほうがありそう。・・・つってもそんな何頭も食ってくる馬いない。それでも、中山25はこの馬が一番負ける可能性ありそうな条件。
10:サートゥルナーリア
春は三冠持ってく可能性高いと思ったし、負けるなら皐月、と思ってた。思ってたより良くも悪くも「一昔前のA級サンデー」という気がしてきた。
隣の馬と比べると、耐久戦に弱いし決め手も一瞬型だと思うのでこっちが先に止まる、追い出しておいて行かれる予感。これに武とか乗せるとスペって来そうだが。
11:キセキ
今回最初から最後まで(レース展開的に)風に逆らって競馬しなきゃならなくなると思う。下げたら今更魅力ないし。
12:クロコスミア
ハナは切れないし、自身が中距離で残ってきたような展開にできない。前走と条件違い過ぎ。
13:アルアイン
得意の中山で、と一瞬思ったが。差し馬じゃないけどこの馬も鮮度が心配。期待するより後ろからの競馬になりそうな。
14:ヴェロックス
今回、菊花賞に続いて「逃げ馬が早目に終了」想定。前に行ったら前走の想定以上に逆風。
たぶん、あまり前を獲れない。後ろになってそのまま見せ場なく最後も伸びない可能性高いが、まだ鮮度ある分これまでになく斬れる可能性ワンチャン。
15:アエロリット
1枠2枠なら買ったよ。この枠でも、ほかの逃げ候補買うなら行き切るこの馬だけ印つけるのがいいと思う、買わないけど。
16:シュヴァルグラン
鮮度。それもういいって。
2年連続3着。今年は順当にもっと後ろからになりそうだしもっと伸びない。
さて困った。
ものすごく素直に、可能性の高そうな3連単を言うなら、
9⇒2.7⇒2.5.7.10
単勝1点だけ買っていい、というなら
7
いつもの無理やり穴予想、というなら
14から
◎:ヴェロックス
○:アーモンドアイ
▲:ワールドプレミア
△:スワーヴリチャード
この記事へのコメント
しか
参考にさせていただきます
平場も購入予定があるなら、是非とも聞かせてください!
ぶるん
ゼファー
やっぱりコメント面白いです。
私の想定は、速い-速い-やっぱり速い、のペース想定。
で、レコード決着です。
雨が降らなければ
店主
兄弟競馬@弟
ありがたき予想&見解です^^
相変わらず面白いし最高ですな~。
週末人さんの予想を見ると元気出ますわ(笑)
週末人
まとめてのレスですみません。
今年は更新5回?、だったのかな。そんなんでも、いまだにコメントいただき感謝の限りです。
競馬自体はやめたわけではありませんが、買うことも予想に時間を使うことも相当減ってしまいましたので、気が向いたらまたエントリするかもしれません、くらいですね。
しか
はやぶさ賞ですよ~